スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか?~美容業界が学ぶべき本質~

「スターバックスが好き」


そう答える人は多いのではないでしょうか?かくいう私もその一人。あのコーヒーの香り、落ち着いた雰囲気、そして何より、心を込めたサービスに魅了されています。


でも、ふと気付いたんです。「そういえば、スタバって値下げもCMも全然やってない…」言われてみれば、確かにそうですよね。「キャラメルマキアートが平日の14時〜18時は50%OFF!」「ご新規様限定!フラペチーノ30%引き!」というのを見た記憶がありません。それなのに、いつ行ってもスターバックスは賑わっている。一体なぜでしょうか?


この本のタイトルを見たとき、私は同じような驚きと疑問を抱きました。そして、読み進めていくうちに、スターバックス の強さの本質に気付かされたのです。



美容業界との比較

値下げも広告も一切行わないスターバックス 。これは、ホットペッパーに多額な広告費をかけ、割引競争が当たり前になっている美容業界にとっては、羨ましい限りです。同じ一杯のコーヒーを飲むにしても、もう少し安く飲むことができるお店は沢山あります。それでも、多くの人はスターバックス を選ぶ。なぜでしょうか?



表面的な魅力

スターバックス の魅力は、インスタ映えするおしゃれな空間や、Macを開いて仕事をする人が集まる雰囲気だけではありません。もちろん、それらもスターバックス の魅力の一つではあります。しかし、それは表面的な魅力に過ぎません。





本質的な魅力

スターバックス の本質的な魅力はサービスであり、その根源にあるのが人財育成にあると考えています。スターバックスで働く人は「パートナー」と呼ばれています。彼らは、コーヒーに関する深い知識を持ち、お客様一人ひとりに合わせた丁寧なサービスを提供してくれます。


その背景には、徹底した人財育成があります。スターバックス はパートナーが誇りを持って働けるよう、働きがいのある環境づくりに力を入れているのです。



マーケティングの武器としての社員の意識

心地良いサービスを生み出す人財を、マーケティングの武器として昇華させる社員の意識。これらがあって初めて、「スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか」という問いに答えられるのです。


事実スターバックス は、「マーケティングは全ての社員の仕事の一部である」と言っています。その結果、広告をかけなくても人気となり得る、究極のマーケティングとなるです。




美容業界が学ぶべきこと

美容業界は、どうしても価格競争に陥りがちです。しかし、本当に大切なのは、お客様に提供する価値です。技術はもちろんのこと、お客様一人ひとりに寄り添う心、心地良い空間、また来たいと思わせるサービス。それらすべてが、お客様に提供する価値となるはずです。スターバックス の事例から、美容業界が学ぶべきことが沢山あります。



最後に

「スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか?」この本は、スターバックス の人気の本質を見る事ができる一冊です。ぜひご覧になって、あなたのビジネスに活かしてみてください。そして、あなただけの「お客様に提供する最高の価値」を見つけてください。


私も、この記事を書きながら、改めて自分のビジネスについて考えさせられました。「お客様に提供する価値とは何か?」「スタッフが誇りを持って働ける環境とは何か?」スターバックス の事例を参考にしながら、より良いダイヤモンドリーダーズアカデミーを作っていきます。



すべての連載記事一覧へ